PROFILE

瀧波ユカリ
Yukari Takinami 
漫画家。
Manga artist.

プロフィール

●黎明編●

1980年、札幌市に生まれる。
↑札幌市。

1985年から高校卒業まで釧路市に居住。
↑釧路市。
1998年、大学入学。
↑ここ。
↑練馬区旭丘に部屋を借りる。1.2年は江古田校舎じゃなくて所沢校舎だったので、片道1時間通学となり多くの単位を失う。満身創痍でなんとか卒業。

●デビュー編●

2002年から2004年まで、フリーターとしていろいろな仕事を経験したり、旅をしたり、父親の病気で実家に帰ったりまた東京に戻ったりなどして忙しく過ごす。


2004年の夏に描いた4コマ漫画『臨死!!江古田ちゃん』を月刊アフタヌーンの四季賞に投稿する。

↑年に4回審査があるので、この名前なのです。

そしたらまさかの大賞を受賞しデビュー決定、翌月の2005年1月から連載開始。


●漫画家生活編●

2006年、初めての単行本を出版。
でたー
以後、年1冊ペースで刊行。4コマだから1冊ぶん溜まるのに1年ちょいかかるのです。
2007年に2巻
2008年に3巻
2009年に4巻
2010年に5巻
そして、
鳥居みゆきさん主演でドラマ化。
わーい
そしてこの頃、出産。半年くらい産休して復帰。

2011年にアニメ化。
「ユルアニ?」という枠内のミニアニメ。
この年、東京から札幌へ移住。

2012年、育児エッセイ『はるまき日記』を出版。
赤ちゃんだー
漫画以外の初めての単行本。
同じタイミングで江古田ちゃん6巻発売。

2013年、幻冬舎GINGER連載のエッセイ『女もたけなわ』出版。
マトリョシカが好きなので。
同じ頃、江古田ちゃん7巻発売。

2014年、犬山紙子さんとの対談本『女は笑顔で殴りあう マウンティング女子の実態』を出版。
人間の習性としての「マウンティング」という言葉を初めて定義した本。
同年夏、江古田ちゃん8巻をもって完結。
新連載『あさはかな夢みし』開始。
この頃、週刊文春で連載したエッセイ『オヤジかるた』出版。
女の子や赤ちゃんを経てついにカバーがオヤジに。
そして年末に『はるまき日記』文庫化。
この年はいろいろ出たんですね

2015年、『あさはかな夢みし』1巻を出版。
突然の平安時代

2016年、『女もたけなわ』文庫化。
『あさはかな夢みし』2巻発売。

2017年、『女は笑顔で殴りあう』が文庫化。(『マウンティング女子の世界』に改題)
岡映里さんとの共著『自分を好きになろう』出版。
漫画を担当しました。
『あさはかな夢みし』3巻をもって完結。
講談社Kissにて恋愛コメディ『モトカレマニア』連載開始。

2018年、漫画『モトカレマニア』『ありがとうって言えたなら』エッセイ『30と40のあいだ』を発売。